【入試の仕組み】 まず受験勉強する前にこれ知らないとやばくない!?!?

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

 

 

 

 

【そろそろ大学受験が現実味

を帯びてきた時期ではないでしょうか!?】

 

こんにちは。

 

”あなたの「人生」と「合格」にコミットする”

現役大学生AO推薦入試対策講座講師の

たいきです。

 

今回は、

大学受験を意識し、

その”受験制度”についても考え始めている頃であろうか

と考え、

 

ao入試とか、推薦入試とか

いまいちよくわかんない!!!】 

 

というテーマについて、

どのネット情報よりも”簡単に”話そうと思います!!

 

大学受験において、当然、学力・得意教科も大事ですが、

忘れてはならないのは、

「入試制度」

ですよね!!

 

例えば、1つの目的地に行くのに、

本当は2つのルートがあったとします。

 

どちらでもたどり着ける「体力」はありますが、

遠回りな方の1つのルートしか知らなかったら、

無駄に「体力」を使います。(もう一方では、近道で行けるのに・・・)

 

これって、勉強こそ「効率が重要」といわれてるのに、

あまりに効率悪すぎますよね…

 

だからこそ

「大学合格」という1つの目的地に対して、

全てのルート(=入試制度)

をしっておくのは必須といえます。

 

だって、

それを知らないと、非効率を生じさせてしまいますからね。

 

では、さっそく今回のテーマの内容を話していきましょう!!

まず大学受験における入試制度。

 

 

f:id:aosuisen:20170421054346p:plain

 

大学受験といえば、大きく3つの制度があります。

(※倍率:競争率のこと。例:10人受けて1人合格=倍率10倍)

 

①一般入試

:大学側が作成した試験を受ける。 倍率:大学によって差が大きい

 

②センター利用

大学入試センター(大学ではない)

 が作成する試験を受ける。

 そして、その結果で大学側の基準を満たせる大学に合格となる。

 倍率:一般入試同様。

 

AO推薦入試

:①②とは全くちがい、各大学が指定する書類を提出し、

 受験科目をうける。(小論文・面接が多い。)

 

さらに、③の中でも3つの種類があります!!

 

a. AO入試

 正式名称:アドミッションオフィス入試

 受験者が志望大学に合っているかを大学側が判断。

 学校の成績不要。センター入試も不要。面接あり。

 倍率:2倍~10倍

 

b. 公募制推薦入試

 :受験者が志望大学に合っているかを大学側が判断。(aoと同じ)

  学校の成績必要。面接・小論文などの試験あり。(aoと違う。)

  倍率:3~5倍

 

c. 指定校推薦入試

 :大学側が高校を指定校として、入学者数を〇人と割り

  あて、学校内でその席を争う。

  試験なし。書類のみ

  倍率:1倍(ほぼ確実に合格する。)

 

以上で説明は終わりです!

 

推薦入試と一般入試では全く違うことが

一目瞭然だと思います!!

 

ぶっちゃけ1mmでも

 

「〇〇だから、この大学のこの学部行きたい!!」

 

という気持ちがあれば、

推薦入試にチャレンジすることをお勧めします!!

 

理由は3つ。

 

1.AOに関しては、受験本番の時期が夏に集中しているので、

  冬の一般入試及びセンター利用にたいして全く影響しないから。

 

2. 合格すれば、確実に早く受験を終わらせられるから

 

3.仮に不合格でも、一般入試にも普通にチャレンジできる!!

(一般入試対策もしつつ、推薦対策するのがおすすめ!) 

 

 

結論。

 

推薦入試は「合格する手札を増やせます!!!」

 

ということです。

 

なので、まずは、

 

【1.各大学の入試制度を調べる!!】

 

【2.興味のある大学があれば資料請求する!!】

 

以上の2つをやっていきましょう!!

 

※資料請求・大学調べはこちらのサイトがおすすめです!

shingakunet.com

 

 ぜひご参考に!!

 

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【プロフィール】~おまえは誰?講師プロフィール~

 

じめまして!

たいきと申します!!

 

現在では法政大学に通っていて、

学習塾で公募推薦入試の塾講師をしながら、

友達にも恵まれ、充実した大学生活を送っています。

 

MARCHなんだし、頭いいんでしょ?」

と思われがちですが、僕は、

 

志望校だった公募推薦入試で不合格でした。

 

 

そんな僕がなぜ、自身が失敗した公募制推薦入試の講師を

しているのか?

 

 

僕はもともと付属校で、付属の大学に行きたくなくて、

推薦入試を受けようとしていました。

 

推薦入試なら一般ほど勉強しなくていいし受かるかも!!

といった気持ちで始めた公募制推薦入試。

しかし、ふたをあけると、

「いや、休みないじゃん。」

 

 

週6日部活、オフ1日は学校帰りそっこう塾へ。

そして、朝練で6時起き

それが僕が高3のときの生活でした。

 

そもそも、特に何か特出した才能、スキル、実績もなく、

むしろ、文章を書くこと自体無理、

しかも20回も志望理由書を書き直すことなど面倒だったし、

知らない教授と話さなければならない面接も嫌いで仕方ありませんでした。

 

「でも、そんなきつきつな生活の中でも頑張ってきたんだから受かるだろ」

と思って、迎えた本番。

そして、その後の合格発表。

突きつけられた現実はあまりにも酷なものでした。

 

横浜国立大学経営学部不合格】

 

パソコンの前で涙がとまらなかった。あまりにも悔しすぎました。

 

それから僕はやむなく付属大学の進学を選びました。

 

それから3か月後、僕は

自分のように

公募推薦で苦しい、悔しい思いをする受験生を減らすため、

そして、

将来やりたいことが決まったままその夢に向かって、

時間を過ごせる大学生を増やすため、

塾講師になりました。

 

なんで、

将来を考える大学生を増やしたいと思ったか。

 

それは、

将来を考えずに、

大学生活を過ごしている大学生が非常に多く

大学生活はいいものの、

社会に出て、自分のしたいことがそもそもわからずに

人生を楽しめていないからです。

 

僕の先輩は、大手大企業に就職できたものの、

「全然人生楽しくない。

だって、やりたいことがわからないし、しかもできないから。」

と言っていました。

 

人生は1回だけなのに、もったいない。

 

これから大学生になる高校生にそうはなってほしくありません

 

そんなことを思いながら、塾講師をやっていると

〇〇さんという今後の僕の人生を大きく変える

1人の女子生徒に出会いました。

 

 

「私、横浜国立大学受けたいです!!公募制推薦で合格したいです!!」

 

 

試験日は11月。その生徒がきたのは10月。

 

1か月前なのに本気!?」

 

僕は夏休みから準備して約半年かけて準備したけど失敗しました。

その経験があるからこそ、本気でそれを思ったのです。

 

その生徒は、もともと、一般入試の勉強をして、全く成績があがらず、

推薦入試しかない!と僕のところへやってきました。

最初は、焦りと不安が雰囲気に出てるほどでした。

 

1か月前だぞ。でもやるしかない。」

 

しかしもともと彼女に明確なビジョン・横国を進学する理由などなく、

しまいには、理系なので文章を書くスキルなんて全くありませんでした

(漠然と教師になりたい、というのはありましたが、それだけでした)

 

いわゆる「実績0、スキル0、センス0」の状態です。

 

ここで、彼女を合格させるために登場したのが

 

「究極の公募推薦合格必勝法 」。

 

よく推薦入試で、

「本を買って、読め」、「実績づくりをしろ」、「書き方を知らないと論外」などと小手先の手法、テクニックが必要と言われていますが・・・

 

実はそんなのは必要なかったんです。

 

今、あなたがもっているある“もの”をうまく

引き出せれば、合格できます

もうあなたは既に合格できる要素はもっています

ただ、それをどう引き出すかを知らないだけなんです

 

最初は、彼女も学校で教わったいわゆる小手先のテクニックで

小論文や志望理由書を書いていました。

 

しかし、僕の受験法を実践していくと、徐々に

今まで小手先だけで書かれたものが

「合格」という1つのゴールに

たどりつけるレベルまで成長していきました

 

例えるなら、今まではどの山に登るのかも決めずに

必要な道具だけもって、適当に登っていた状況から、

 

富士山に登るというゴールをきめ、

それに向かって、正しい道を進めるようになる感じです。

これこそが“本質的”ということです。

 

 

そして、試験本番を経て、合格発表。

 

1年前の自分のときのようなつらい思いはしたくない、させたくない」

 

と胸の内で思いながら、受験者番号の一覧で彼女の受験番号を探しました。

 

「あった。あったぞー!!!!」

 

心臓の鼓動、ふるえが止まらず、涙が出てきました。

それは去年のものとは全く違ったんです。“本当のうれしさの涙”でした。

 

志望校合格。進学先決定。

彼女は「教師として、今の教育制度を変える」という

自分の夢に1歩近づきました。

 

こうして1か月」で倍率「10倍」の「国立大学公募推薦合格」が実現しました。

 

その後、僕は、横国合格を実現させた「合格必勝法」をつかって、

同じように、山梨大学首都大学東京などの国公立大学で合格者を出せるようになりました。

 

なぜ、公募推薦で不合格だった僕が、同じ公募推薦で合格者を出せたか。

 

それは、僕がこの1年間で確立した「公募推薦合格必勝法」があるからです。

これは、公募推薦を受験し不合格だった僕にしかわからない、僕にしか教えられない究極のメソッドです。

 

このメソッドで

公募推薦入試合格で志望校決定するのはもちろん、

将来やりたいことまで決まり、

今生きていること自体、

そして、

これからの人生が本当に楽しくなります。

公募制推薦の最大のメリットはそこにあるとも思っています。

 

実際、僕自身も教え子たちも心から楽しく人生を生きられています。

 

このブログを読んでいるあなたも大丈夫です。

今は将来のこと、受験のこと、心配はたくさんあると思いますが、

大丈夫です。僕も同じ状況でしたから。

 

大丈夫。

現役不合格の僕でも合格させられるんだから

 

僕はあなたを絶対に公募推薦で合格させます

ここに断言します。

 

そして、僕は、

この必勝法で、

志望校合格・将来やりたいことも手に入れたあなたと、

大手AO推薦塾のような組織をつくっていきたい

と本気で思っています。

 

だからこそ、

あなたにこのメソッドを伝授したい。

 

公募推薦合格、

将来やりたいことが決まる、

そして、僕と共に組織をつくっていく未来を手にいれる。

 

そんな未来を手にするのは、

こんどはあなたの番です。

 

これからもこの「公募推薦必勝メソッド」を

ブログ記事で少しずつ紹介していきます。

 

一緒に頑張っていきましょう!!

 

 

現在、

期間限定無料

プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

【合格テクニック】 小論文編②小論文でやってはいけない3つのNGとは!?!?

 

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

 

 

 

 

 

【小論文って”必勝”パターンがあるんです・・・】

 

 

こんにちわ。

”あなたの「人生」と「合格」にコミットする”

「たいき」です。

 

今回は、

推薦入試の必須受験科目の1つ

 

「小論文」

 

について話していきます!!

 

 

さらに、

小論文編第一弾

として

 

【小論文ってなに!?!?】

 

【小論文でやってはいけないこと】

 

という2大テーマ

 

について話していきたいと思います!!

 

なぜこの2大テーマを先に話すのか?

 

f:id:aosuisen:20170424231211j:plain

 

小論文の正体ってそもそも何か。

小論文でやってはいけないこと。

 

なぜこの2つを先に話すのか。

発想を逆転させて考えましょう。

 

f:id:aosuisen:20170424231933j:plain

 

 

この2つを最も先に

知らなければいけないからです。

 

なぜか。

 

そもそも、何かを始めるとき、

それ自体の概要、大枠はしらないと

お話になりません。

 

野球を始めようとしてるのに、

 

野球ってなんすか?

ボールを蹴るスポーツですか?

 

と同じことです。

 

実際、小論文と聞いて

多くの受験生が口にするのは、

 

「小論文ってむずそう・・」

「文章書くの無理だよ・・」

 

 

そんな感じです。

 

しかし!!

 

小論文自体を知れば、

あなたも書けます。

そして、

あなたの友達、

ライバルでも書けるようになります。

 

そして、

最初にやっていけない

ことを知っているのは

それだけで、

周囲と差がつけられます。

 

なぜなら、周囲は間違った方法

をとっているのに、

あなたは、それを避けて

対策し始められるからです。

 

スタートラインでまず前へ出れます!!

 

では、本題へ移りましょう!!

 

 

まず、小論文ってなに!?!?

f:id:aosuisen:20170424232803j:plain

 

まず、あなたは

「説明文」、固く言うと

「説明的文章」

を知っていますよね。

 

小学校・中学校・高校と

「国語」で必ず出てきた文章です。

 

そして、

こう必ず問いかけられます。

 

「以下の文章を読んで答えなさい。」

 

そう、説明文は「読む」ものです。

 

しかし!!!!

 

小論文は、

違います。

 

「あなたの意見を書きなさい。」

 

もっと具体的にいいます。

 

小論文とは、

 

【今まで読んできた「説明文」を

自ら0から書くこと】

 

なんです!!

 

つまり、一からつくるものです!!

 

ここがまず大前提です。

 

ですから、

まずこの感覚に慣れてください。

 

もうあなたは読者でありません。

筆者になってください。

 

今後は、そんな筆者でも

あなたを

合格レベルの「小論文」

を書ける「筆者」

にさせます。

ご安心ください!!

 

目次を公表します!!!!!

f:id:aosuisen:20170424004359j:plain

 

これから3記事に渡って、

必勝小論文メソッド

を伝えていきます。

 

予め

目次を載せておきます。

 

1~4はお楽しみに!!

目次

0.小論文を書くにあたって<やってはいけないNGなこと>

1.小論文の構成と足きり

2.必要な考え方・スキル

3.小論文の2つのかたち

  1. 課題文型小論文
  2. タイトル型小論文

4.結論:結局、小論文は独学は無理です。

 

0.小論文を書くにあたって

<やってはいけないNGなこと>

 

f:id:aosuisen:20170424232918j:plain

 

 

ここでは、

まず最初に小論文を書くにあたり、

<やってはいけないNGなこと>

をいっておきます。

以下の3つです。

 

①インプット(知識を入れる)

>アウトプット(実践で書いてみる)

 の状態になる。

 

 ⇒知識を入れる

(構成の作り方、表現・文章力の付け方など)ことが

実際に書くことよりも

比重が大きくなること。

 

NGな理由

ただ、知識をいれることが全く要らない

というわけではありません。

もちろん構成、文章力、原稿用紙の使い方

などは知らないと論外です。

 

 

しかし、スポーツにしろ、数学にしろ、

結局は、フォームを覚える、公式を覚えても

「実践練習・演習」をしないと

”身に付きません”。

小論文も同じです。

 

 

もはや、8割がアウトプットの必要性

があると意識してください。

様々なタイプ・パターンの問題を解き、

1つの問題でも違う見方で

書くことが大切です!!

 

(僕は同じ問題で最低3パターンは書いていました。)

 

 

    

②傾向を分析する作業をしないこと。

⇒一概に参考書、テキストをみて

「小論文はこれ!」

 と判断してはいけません。

(もしそう判断していいのなら、

参考書じゃなくなりますよね(笑))

 

NGな理由

予めいっておきます。

小論文はセンター試験

公立高校入試のように、

”一定”ではありません。

 

私立、国立、公立に限らず、

各大学が各々の特徴を出して

小論文を出題してきます。

(特に私大はクセが強いです。)

 

つまり、

「小論文といえばこのパターン、

経済系だから〇〇」などと、

決めつけるのは

大変危険です!!!

 

ですので、

志望校決まる➡そっこう小論文の過去問を探してください!!

そして、

その大学の傾向・分析をしてください

これを丁寧にやるかどうかで、

土俵に立てるかどうか決まります。

 

 

 

 

③系統(建築なら建築、商学なら経済、経営など)

の知識を入れているだけ。

⇒①の知識だけでは不十分なんです!!

 

NGな理由 

 

小論文の大事な要素に「説得力」があります。

(だいたい

①構成力②表現・文章力③原稿用紙の正しい使い方④説得力 

 が大きな審査観点になります。)

知識だけでは、④説得力は補えません。

じゃあどうする??

 

1つの「知識・考え」に対して、

自分の考えをもってください!!

 

(その際、

「なんで?」

を繰り返すことで、

深いところまで

考えをもっていけます)

 

例えば、看護系に

よくある「QOL」について。

QOL

=「Quality of life」

=「生活の質」

のことです。

仮に、

余命宣告を受けた患者は

QOL」を尊重すべきである。

という考えがあったとします。

 

⇓ なんで??

たしかに、延命治療をしても

「命」をのばすことはできる。

しかし、その期間に

患者自身の生きがい、

生活の質はあげられるのだろうか。

 

⇒それなら、残された時間を家族や友人と過ごし、

生活の質を優先する生き方をするべきだ。

 

⇓なんでそういえる???

 

具体的に、自分の祖母は…(具体例)

 

こんな感じで掘り下げていきます!

みればわかると思うのですが、

抽象⇒具体へ行くことで、

根拠が明白になり、

説得力が増してきているのがわかるでしょうか

 

これが「知識・考え」だけでなく、

それらに対する”自分の意見”を

もつことの威力です!!!

 

以上の3つのNGをやらないように

きをつけていきましょう!!

 

対策したうえで、

不安になってきたら、

ぜひこの記事に

立ち返ってください!

 

 

今回は以上です!!

 

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

 

 

 

【合格テクニック】 小論文編①誰もが知らない、ネットにも載っていない小論文の正体とは!?!?

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

 

 

 

【小論文ってなに!?書き方は!?!?】

 

こんにちわ。

”あなたの「人生」と「合格」にコミットする”

「たいき」です。

 

このブログを読んでる「あなた」は少なからず、

「AO推薦入試」を考えている、もしくは「受けよう!!」

と思っているのではないでしょうか。

 

 

そんな”あなたに”

公募制推薦についての 勉強法と対策

をお教えします!!!

 

 

前回は

「AO推薦入試といえばこの3つ!」の中の

1.志望理由書について

対策と勉強法を書いていきました。

 

<軽く復習>

f:id:aosuisen:20170424003556j:plain

 

前回の志望理由書編では、

①自分をしること

(=自分のビジョン・夢は何か考える) 

②①を叶えるために必要なこと

③②からなぜ志望する大学

 に行きたいか考える。

 

という手順を踏んでから

書き出すことを言っていましたね。

 

多くの人はいきなり

③からやりがちですが、

それでは内容も薄くなり、

具体的には、

③の説得力が弱くなってしまいます。

(③が一番大切なのに…)

 

だ・か・ら・

 

この①⇒③

志望理由書を

 

実際に書きだす前

 

にやらなければいけません!!!!!!!

 

僕はこれを

ものすごく、しつこく、

今後もいっていきます。

(それほど大事ということです。)

 

復習は以上。

(足りなかったら前回の記事もみてくださいね!)

 

 

それでは、小論文いきましょー!

 

2.小論文

 

f:id:aosuisen:20170424003757j:plain

 

まず、小論文ってなに??

あなたは小・中学校の

「国語」で「説明文」

っていうものを読みませんでしたか?

 

実はあれなんです。

 

え、あれって?

 

今までのあなたの中の

「説明文」といえば

「読み物」だとおもいます。

 

ただ、

小論文はそれを「読む」のではなく、

「つくる」

ということです。

 

つまり、

小論文とは、

「説明文を自らつくる」

ということでなんです!!

 

では、

勉強法を書いていきます。

今回は目次を書いて、

次回内容を書いていきます!

 

目次

 

f:id:aosuisen:20170424004359j:plain

 

0.小論文を書くにあたって<やってはいけないNGなこと>

1.小論文の構成と足きり

2.必要な考え方・スキル

3.小論文の2つのかたち

  1. 課題文型小論文
  2. タイトル型小論文

4.結論:結局、小論文は独学は無理です。

 

小論文も

推薦入試において

必須の科目です!!!

 

まずは、

「小論文ノート」(添削アドバイスメモ用)

原稿用紙 (練習用)

 

の購入をしておきましょう!!

 

※原稿用紙はA4で、たてがき・横書それぞれ用意しましょう!!

 

 

 今回は以上です!!!

 

読んでいただきありがとうございました!!

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

 

 

 

 

 

【合格テクニック】志望理由書編 合格する書類の書き方って!?!?~受験者の8割は知らない合格者の書き方~

 

 

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

【書類の書き方がわからない!!!!】

 

こんにちわ。

 

”あなたの「人生」と「合格」にコミットする”

「たいき」です。

 

このブログを読んでる「あなた」は少なからず、

公募推薦入試」を考えている、

もしくは「受けよう!!」

と思っているのではないでしょうか。

 

そんな”あなたに”公募推薦”についての

勉強法と対策をお教えします!!!

 

なぜなら、

志望理由書を含む

【書類選考】

は必須科目だからです。

 

これがない推薦入試はありません。

 

【AO推薦とは??】

⇒「ネット」でググってください(笑)

たくさん書いてあります(笑)

 

しかし!!

僕がいいたいのはこっちです!!

⇓⇓

【対策と勉強法】

 

まず試験科目。

だいたいこの3つです。

1.書類選考(志望理由書、自己推薦書等)

2.小論文

3.面接

 

では今回は

1.志望理由書の対策と勉強法

を書いていきたいと思います。

 

1.書類選考

f:id:aosuisen:20170424001612p:plain

 

<やること>

①「自分」を知る。

 

 ⇒自身の過去・現在から未来までを1つの歴史として整理する。

            

 上のことはやりがちですが、実は間違いです。

 

なぜなら、、、

 

「未来」を先に決めない限り、

過去・現在を話しても

意味がないからです

 

もっと簡単にいうと、登る山を決めずに、

とりあえず、適当に荷物

や準備していると同じことです。

 

 

  

  

じゃあどうするか??       

⇒ 自分の「ビジョン」「夢」を書きだす。(とにかく自分の未来をイメージして、

人生で何をしたいか、

どうなりたいかを考える。

とにかく、ここに時間を割いてください。)

 

それを叶えるために必要なことは何か、を考える。

例えば、

世界一周をしたかったら、

「時間」と「お金」はまず必要です。

さらには、

各国の文化・情勢など知らないといけません。

という風にかなり多くの要素が出てきます。

 

③「なぜこの大学に行きたいのか」、進学の目的を考える。

(ここで初めて大学の進学目的を考えます。

 ②で考えたことから、

なぜこの大学に行きたいのか、

なぜこの大学ではいけないか

を書きだします。

 

⇒つまり、①②でどれだけ深く考えているかで

 完成度・クオリティ左右されるといくことです。 

 

 <構成>

f:id:aosuisen:20170424002344j:plain

 

 

①自分の将来像・ビジョン・夢を端的に2、3文で短く書く。

②①考えるに至ったきっかけを書く

③なぜこの大学かを書く

④自分がこの大学で「したいこと」、それができる「根拠」

(高校時代の実績や今までの実績を示せればなおよい)

 ↑↑

 意外にこれが大事。

「想い・気持ち」だけではなく、

「実現できる」ことを

 いかに読み手に信用させるか、です

 

⑤①を膨らませ、完結させる

 

ざっくりでしたが

志望理由書の本質をまずは理解して、

 

今から、ペンと紙を用意して

 

<やること>を書いていきましょう!!

 

これをやる前にやることはない。

そして、これこそが

あなたの合格を左右するからです。

f:id:aosuisen:20170424002325j:plain

 

 

今回はこの辺で!

 

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

 

 

 

 

 

 

【メッセージ】推薦入試を考えるみなさんへ。たった3分でわかる推薦入試合格法を教えます!!

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

 

 

 

 

ぶっちゃけます。

 

はじめまして。

現在、現役大学生でAO推薦入試専任講師で

難関国立、私大の実績を上げてきた

「たいき」です。

 

 

このブログでは、基本的に…

 

”2017年度

公募制推薦入試を考える

高校3年生及び高校2年生”

 

をターゲットに、

 

AO推薦経験者

で現講師が語る

「AO推薦の本音」

 

を伝えていきます。

 

このブログから何が得られるか??

 

f:id:aosuisen:20170424235840p:plain

 

あなたは、

推薦入試を合格するための

 

「チケット」

 

を手に入れることができます。

 

ただし!!!

 

このブログの記事を

1記事ずつ、根気よく

読む必要があります。

 

受験業界なら何でもそうですが、

 

「3日で覚えられる」

「2週間で習得できる」

 

などと、

一見簡単そうに

みえる文句もあります。

 

しかし・・・・

 

それは、

あなた自身が

 

「本気で取り組む」

 

こと前提条件です。

 

「簡単にできる、楽にできる」

ことはまずありません。

 

あったとしても、

あなたが望むゴールには

たどり着けないでしょう。

 

だからこそ

僕はあらかじめいっておきます。

 

「1記事ずつコツコツ読んでいくこと」

 

これだけです。

 

逆に、本気でやれば、

僕はあなたに

 

「合格」を実現させる手段

 

を提供します。

 

やるかやらないかは

あなた次第です。

 

今、推薦入試でこんな悩みがあったら・・・

 

f:id:aosuisen:20170425171312p:plain

 

 

 

もし今こんな以下の悩みがあったら

”すぐに・即急に”

以下のページをご覧ください!!!

 

 

f:id:aosuisen:20170425013653j:plain

 

 

✔AO推薦入試受けたいけど何したらいいかわからない

✔AO推薦対策の塾に行きたいけど高すぎる

✔もはやだれに頼むのがいいかわからない

✔テキスト買って、独学で勉強しようとしている

✔一般入試よりも簡単だから受かるっしょ!と思っている人

 

以下、プレゼント配布ページです!!

 

 

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

 

 

"生徒1人1人の「人生」と「合格」にコミットする"

現役大学生のAO推薦対策講座 

担当

秋田大樹