【ちょっと一息】推薦入試でストレスたまってきたら、〇〇しよう!!過去合格者の共通のリラックス法

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

 

 

 

 

 

【推薦入試しんどくなってきた・・・】

 

こんにちわ。

”あなたの「人生」と「合格」にコミットする”

「たいき」です。

 

推薦入試の対策は

順調でしょうか??

 

「けっこうきつい・・・」

 

なんて、正直思っていませんか??

 

今回は、

そんなときに

ぜひ実践してほしい

 

【過去合格者が実践していた

リラックス法】

 

について話していきます。

 

正直推薦入試しんどいですよね・・・

f:id:aosuisen:20170425233555j:plain

 

過去受験者に、

「対策していく中で、

ストレスだったことは何か??」

という

アンケートをとったところ、

 

「課題の提出期限とかになると焦る」

「なにをいつまでにやればいいとかなど不安」

「面接でなにを話せばいいのかなど」

 

が最も多く、

他には、

 

「推薦は学校の先生に呼ばれることが多く、

 先生かからひいきされていると思われ、

クラスの人からの視線がきつい

 

などと、

自分の内面だけではなく、

外側からの圧力で

ストレスを抱えていた

受験生もいました。

 

ただし!!

 

今がしんどいあなたも

リラックス法を知れば、

大丈夫です。

 

過去の先輩たちも、

みんな辛い思いをしており、

気楽に受験合格したわけではない。

というのを改めて、

理解してもらえればと思います。

 

それでは、本題へ移りましょう!!

 

過去受験者の共通リラックス法

 

f:id:aosuisen:20170425235708j:plain

 

これも先ほど述べたときと同様に、

過去受験者にアンケートを

とりました。

 

質問は、

「ストレス発散に行っていた方法。」

です。

 

すると、

とても数多くの解答が得られました。

 

「思いっきり友達と遊ぶこと」

「カラオケで熱唱すること」

「大好きなバレエの練習にいくこと」

「学校の体育で体を動かすこと」

 

などなど・・・

 

ただここで僕はある共通点を

みつけたのです。

 

それが今回あなたに伝えたい

「リラックス法」。

 

【自分の好きなことを時間の制約を

考えずに行うこと】

 

です。

 

時間の制約とは何か?

 

多くの受験生は、

1日何十時間と勉強しなくては

ならないといい、

 

おそらく、両親も予備校の先生も

そういうでしょう。

 

しかし、

 

1日何十時間をどうとらえるかが

最も大切です。

 

何十時間連続して続けるのか。

数時間にわけて行うのか。

 

以下の図をみてください。

 

これは難関大学合格者の

平均的な1日のスケジュールです。

 

f:id:aosuisen:20170425235656j:plain

 

これをみると、

実際に「受験勉強」

にあてているのは、

 

24時間中たったの6時間

そして、最大3時間です。

 

連続6時間やっているわけでは

ありません。

 

なので、

推薦入試対策も、

連続何十時間やるのではなく、

 

数時間に区切りながら、

その合間にリラックス法を

取り入れる

 

というやり方が

データをみても、

最も賢いやり方です。

 

なので、

「1日〇時間だけ」

と時間の制約をかけず、

 

「勉強の合間にリラックスできる

ことをしよう」

という考え方に変えてください!!

 

連続して何十時間も勉強して、

メンタルや精神がやられてしまっては

無意味だし、続きませんからね。

 

f:id:aosuisen:20170426002200j:plain

 

ということで、

まずは、

【時間を区切りながら勉強する】

くせをつけてから、

【合間でリラックスする習慣】

を身につけてくださいね。

 

今回は以上です!!

 

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

 

 

 

 

【合格テクニック】 小論文編④小論文を勉強する上で最も大切な〇〇とは・・・

 

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

 

 

 

 

 

 【小論文って独学で対策できつのかな~??】

 

こんにちわ。

”あなたの「人生」と「合格」にコミットする”

「たいき」です。

 

今回は、小論文編

クライマックス

 

【小論文の形態と結論】

 

について話していきたい

と思います。

 

前回の「構成」と今回の「形態」

は何か違うの??

 

f:id:aosuisen:20170425004858j:plain

 

構成は

基本的には

どんな”種類”の

小論文でも通用するものです

 

 

ただし!!!!!

 

今回話す「形態」は

いわば

小論文の”種類”で

あって、

 

これまた、

「構成」とは

厳密には違うんです。

(若干かぶるとこもありますが・・)

 

だからこそ、

 

「構成」と「種類(形態)」

 

両方を習得してこそ、

「フォーム」をマスターしたといえます!!

 

というわけで

本題へ移っていきましょう!!

 

 

3.小論文の2つのかたち

 

 

f:id:aosuisen:20170425005617j:plainf:id:aosuisen:20170425005624j:plain

 

小論文には、

実は大きくわけて「2つ」

のかたち・タイプがあります。

 

今までは小論文の基本の話をし、

普遍的な内容を伝授したかな

と思います。

 

た・だ・し

 

 

これからは細かくわけて、

実践的な話をしていきます。

 

大きく2つにわかれます!

 

1 課題文型小論文題文型小論文

【頻出】国公立に多くみられるかたち。

 

【問題形式】

 ①課題文の要約

 ②筆者の意見に対する自分の考え

 

【注意点】

要約で外すと

 ”足きり”になる(この時点で②は評価されません)

②筆者の意見が何なのか

 明らかにしてから

 筆者の意見に対する自分の考え

(YESorNO)を述べる。

 ⇒自分の意見をいきなり書き始める

 (やりがちだが、アウト!!!)

  

【対策】

①要約はあらゆる説明文を使って、

過去問の傾向に合わせて字数を設定して、

くりかえし多くの問題で練習する。

  

筆者の意見をみつける

(=要旨をとらえる)を練習をする。

 

仮に、

それが見つからない場合も考え、

自ら論点を定め、

自分の主張を展開する

トレーニングもすること!!

   

 

2.タイトル型小論文

【頻出】

私立・一部の公立に多くみられるかたち。

 

【問題形式】

 ①短いテーマから

 「あなたの意見」を論じなさい。

 ②5~10行ほどの短文から

  ①と同じ聞かれ方。

 

【注意点】

①情報が少ないため、

事前にその分野の知識が必要。

②課題文型ほど型がないので、

1つの問題の解答を3パターンほど

書くようにしておく。

   

  【対策】

過去問の分析は必須

事前知識も専門書・新聞でインプットする。

さらに、

何かその分野で1つ言い回しになる

ネタをもっておく!!

⇒1つの武器となるもの。

   

例:看護系の「QOL」についてでいうと、

「延命治療で命をのばし、

生きている時間を確保するのも大切だが、

それよりも、治療による痛みもなく

、残された時間を自分の思うままに

生きる方が良い」など。

 

最低3パターン以上

の解答をつくり比較する。

 

1つのネタをいかに掘り下げられるか。

「なんで?」を繰り返す。

 

 

4.結論:結局、小論文は独学は無理です。

f:id:aosuisen:20170425013224j:plain

 

なぜか。

端的にいいます。

 

 

どんだけ小論文書ける人、

作文上手い人でも

1人では

合格レベルの

解答はつくれません。

(作家などのプロは除きますが。)

 

他人、つまり

客観的な視点がないとミスに気づかない、

表現の不足にきづかないことが多いです。

 

指摘されて初めて”あ~”ってなる!!)

 

しかも、

採点するのも第3者です。

自分ではありません。 

  

だからこそ、

小論文は演習の段階から

1人でも多くの人に

添削 してもらう

必要があります。

というか不可欠。

 

 

添削・添削・添削です。

これにつきます。

 

「いかに多く書いて、

みてもらい、

そしてまた修正して、

また書く」

 

この繰り返しなんです。

 

 

地道です。

はい、地道なんです。

 

でもこれを粘り強くやれてる人が

合格しています。     

 

「継続は力なり」です!

 

 

長くなりましたが、

小論文は以上になります。

お付き合いくださり

ありがとうございました!!

 

3記事を通して、

普通のテキストには

書いてない「本音」

をしれたと思います!

 

まずやるべきことは、

 

①自分の志望校が

国公立か私立か

を区別する。

 

②過去問から

小論文の「種類」

を見分ける。

 

③小論文を”誰に”添削

してもらうのか考えること。

 

この3点は

今すぐでもやるべきです!!

 

なぜなら、

知識がなくても

今すぐでき、

 

はやく行動することに

損することはなく、

利益しかないからです!!

 

 

f:id:aosuisen:20170425013653j:plain

 

 

以上です!!

 

 

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

 

 

 

 

 

 

 

  

 

【合格テクニック】 小論文編③小論文で大切なのは、自分の主張じゃないの!?!?

 

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

 

 

 

 

 

 

【小論文を書くのってまじ難しそう・・・】

 

こんにちわ。

”あなたの「人生」と「合格」にコミットする”

「たいき」です。

 

「小論文ってむずかしそう・大変そう」

 

講師時代、

ぼくは受験生から

こんな声ばかり聞いていました。

 

逆に、

「小論文よゆうー!!!」

という人は

1人もいませんでした。

 

だから、あなたが

今「難しい」と思っても大丈夫。

みんなそうですから。

 

ということで、

今回は、前の記事の続きで、

 

【小論文の構成と考え方】

 

について話していきます。

 

考え方と構成ってそんなに大事!?

f:id:aosuisen:20170424231211j:plain

 

何事もやはり

「考え方」って大切です。

そして、

「構成」も欠かせません。

 

 

例えば、

スポーツで野球1つとっても、

 

メンタル(=考え方)

及び

フォーム(=構成)

 

はなくてはならないものですよね!!

 

f:id:aosuisen:20170424235921j:plain

 

メンタルが弱い選手は

どんなにうまくても

結果をだせない。

 

フォームが適切でない人は

いくら練習して上達しない。

 

小論文もおんなじです。

 

だからこそ、

 

「メンタル」と「フォーム」

 

をきっちり習得して、

 

あなたに、

これから

合格レベルの小論文を

書けるようになってもらいます!!

 

それでは

本題へ行きましょう!!

 

 

の前に軽く前回の復習。

 

<前回の復習>

f:id:aosuisen:20170424232737j:plain

 

小論文とは・・・

 

【説明文を1からつくること】

 

でしたね!!

 

そして・・・

 

小論文で

やってはいけない3つのNGとは、

 

①インプット(知識を入れる)

 >アウトプット(実践で書いてみる)

 の状態になる。

 

②傾向を分析する作業をしないこと。

 

③系統(建築なら建築、商学なら経済、経営など)

の知識を入れているだけ。

 

以上です!!

 

では、本題を話していきます!

 

1.小論文の構成と足きり

 

 

f:id:aosuisen:20170425000937j:plain

 

 前回の記事で

「小論文=説明分をつくる」

であるといいましたね!

 

だから、構成はほぼ

説明文と似させるのが良いです

 

というかその方が自然になります。

だって、あくまでも

「説明文」ですから!!

 

それでは、構成に移りましょう!

(3.小論文のかたちで詳しく説明しますが、

基本中の基本の構成です。)

 

 

①自分の主張

②根拠①(直接的な理由)

③根拠②(②を示す具体例)

④根拠③(自分の意見に対する意見を仮定し、反論)

⑤②~④要約+自分の主張

 

これが基本です。

公募推薦では、

本当にこれに忠実にしたがってください。

 

話が構成とはずれますが、

実は小論文に「足きり」

たるものあるんです!!!!!!

 

⇒これは 次回の

3.小論文の2つのかたち 

で詳しく触れていきます!

 

2.必要な考え方・スキル

f:id:aosuisen:20170425001609j:plain

 

 

まず考え方。

小論文は、ざっくりいうと、

 

何か「テーマ・主題」

に対して自分の意見を

”記述する”ことです。

 

これだけでいうと、

 

「え、3行くらいで書けんじゃん!」

 

とおもわれる

かもしれませんね。

 

しかーし!

 

 

大学側はぶっちゃけ

「自分の主張」はほぼみていないし、

たいして評価していません!!

 

「じゃあ、何をみてるの??」

 

一言でいいます。

 

「自分の主張」の根拠です。

 

①根拠にどのくらい説得力があるか

 

②またその根拠を文章全体の中で
 どのように構成し、表現しているか
 

この2つがめちゃくちゃ大事です。

というか、

私がたくさんみてきた

小論文の本音だと思っています。

 

続いてスキル。

 

小論文は

「いかに説得力をもたせて書くか」

です。

 

(最終ゴールはあくまで合格ですが。)

 

①説得力の強さを考える力

(これは何回も言っていますね。)

②①を表現する力

③①を構成する力

 

以上です。

 

「え?それだけ??」

 

と思うかもしれません。

 

「はい。それだけなんです。」

 

小論文は特に覚えるような

「公式」「単語」はありません。

ある意味特殊です。

 

しかし、

だからこそ

小論文において、

スキルは〇〇点とか点数で

わかるものではありません。

 

何回も〇〇して、

何回も〇〇してもらう。

 

(〇〇は4.結論ではなします!!)

これにつきます。

 

何かを身につけたら、

すぐ合格できる小論文がかける。

そんな簡単なことではありません。

 

これは現実をみてきた

僕だからこそいえます。

 

こつこつ〇〇をして、〇〇した人が

最後は勝ちます!!

 

 

これを知ったあなたに今すぐ

やってほしいことがあります。

 

まず原稿用紙とペンを用意してください。

f:id:aosuisen:20170424003757j:plain

 

そして、テレビをつけます。

チャンネルは「ニュース番組」

に変えます。

 

そしたら、

ニュースでの話題や

キャスト、コメンテーターの

発言に耳を傾け、

 

ニュースの事実・彼らの意見を

メモに取りましょう。

 

その後、

 

その意見に反論するように、

この記事にある「構成」を使って、

あなたの意見を書いてみましょう。

 

そうすると、

おのずと

 

「あれ?小論文ぽくなってない??」

 

となるはずです。

 

小論文が書けるようになりたいなら、

今すぐ行動しましょう!

 

以上です!!!

 

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【必勝合格メソッド】推薦入試対策で使うのはテクニックではなく、〇〇だった・・・

 

 

 

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

 

 

 

 

 

 

 

【推薦入試で使うのは

テクニックではありません!!!】

 

 

こんにちわ。

”あなたの「人生」と「合格」にコミットする”

「たいき」です。

 

 

【必勝合格メソッド】なので、

 

「何か手法を教えてくれる

んじゃないか。」

 

と思ったかもしれませんが・・・

 

申し訳ありませんが、

 

今回伝えたいのは、

【テクニック】

ではないんです。

 

【考え方】

【マインド】

 

です。

 

なぜ【マインド・考え方】の話を

するのか??

f:id:aosuisen:20170424231211j:plain

 

今、

テクニックさんと

マインドさんという

2人のサッカー選手がいます。

 

テクニックさんは

シュート・ドリブル

に卓越していますが

調子の変動が大きいです

 

それに対して、

 

マインドさんは、

テクニックさんほど

技術はないが

 

調子の変動

が少なく、どん状況でも

強靭なメンタルで

フルパワーだせます

 

さあ、監督はどちらを使うでしょうか??

 

もちろん、後者です。

 

だからこそ、

マインドは大切です。

 

僕はスキルとは、

マインドの上に

成り立つものだと思っています。

 

 

 

推薦入試で使う

マインド・考え方とは・・・

 

f:id:aosuisen:20170426191444j:plain

 

 

「なぜ私は推薦入試を受けているのか?」

 

この答えを明確にしておくこと!!!

 

です。

 

推薦入試に限らず、

勉強、スポーツなんでも

いいのですが、

 

「何をする?」

ではなく、

 

「なぜそれをするのか?」

という

 

何かをする”目的”をまず最優先に

もつことが大切です。

 

例えば・・・

サッカーでは、

ホームチームの方が

アウェイチームの方が

勝率は高いです。

 

f:id:aosuisen:20170426193501j:plain

 

なぜでしょうか。

 

それは、

 

「応援してくれるサポーター

を喜ばせるために全力で試合をして勝つ」

という強い動機が生まれるからです。

 

動機は強ければ強いほど

高いモチベーションになるため、

モチベーションを上げたければ

動機が重要です。

 

ここでいう動機は

目的と同じです!!!

 

いかに強い目的をもてるか

どうかです。

 

 

 

また、

対策していく中で、

数多くの困難にぶつかる

と思います。

f:id:aosuisen:20170426192412j:plain

 

リラックス法を実行すれば、

一時的には立ちあがれますが、

あくまでも

「一時的」です。

 

そんなときこそ、

 

「推薦入試に挑戦する目的」

 

を考えることです。

 

そして、

あなた自身が大学合格して、

大学生活をエンジョイしてる

イメージをもってください。

 

f:id:aosuisen:20170426202115j:plain

 

 

 

自然と、ぶつかってる

困難がちっぽけに

みえてきます!!!

 

 

 

 

どうやって

身につけるのか??

 

正直、

目的に関して、

僕があなたに

「これにしなさい」

ということはできません。

 

だって、

受験するのは

あなた自身だからです。

 

だからこそ、

ここに限っては、

あなたが目的を設定してください。

 

そして決めたら、

必ず目の届くところに

おいて、

 

毎日意識するよう

にしましょう!!

 

 

 

あなたが

今すぐにすべきこと・・・

 

まず、目的を設定してください。

 

そして、、、

目的が決まったら、

模造紙などの大きな紙に

文字で書いて、

部屋の壁に貼っておきましょう!!

 

 

f:id:aosuisen:20170426201118p:plain

 

 

視覚的に、

みせることがとても

大切です!!!

 

今回は以上です!!

 

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

 

 

 

【NG集】推薦入試では〇〇だけはやめて!!!みんなが知らない推薦入試NG10選~

 

 

 

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

 

 

 

 

 

 

 

【推薦入試でこれだけはやめてくれ!!!!!】

 

こんにちわ。

”あなたの「人生」と「合格」にコミットする”

「たいき」です。

 

今回は、

 

【みんなが知らない推薦入試でのNG】

 

について、

僕が厳選した10選を

紹介したいと思います!!!

 

NGを知って何か良いことはあるの??

f:id:aosuisen:20170424232918j:plain

 

そうですね・・

 

その答えは、

「僕がNGを伝える理由」

にあると思います。

 

正直、NGを知っただけで、

何か劇的な変化を

「今」

おこすことは

できません。

 

しかし、

長期的にみてみましょう。

 

 

「今」NGを知り、

対策を進めていくとすると

あなたは、

「やってはいけないNG」を

避けながら合格へ突き進める。

 

しかし、

「今」知らないと、

NGをやりながら

対策進めてしまう可能性が

大いにある。

 

あなたは、

「今知る人」と「今知らない人」

 

どちらの方が

合格に近づける

と思いますか??

 

もちろん、前者です。

 

だからこそ、

「今」知ることが

めちゃめちゃ重要です。

 

では、本題へ行きましょう!!

 

「やってはいけない」

推薦入試NG集10選

 

f:id:aosuisen:20170425000937j:plain

 

 

 それでは、

10個挙げていきます!!

 

 

①「一般入試より楽!!!」

 と絶対に思うな!!

 

②ネットの情報・テキストの内容

 を鵜呑みにするな!!!

 

③推薦入試対策オンリーは危険!!!

 

④推薦入試について何もわからないまま、

 対策を始めるな!!

 

⑤「なんとなくこの大学」

 で志望校を決めるな!!

 

⑥書き直し・添削は

 「1回」だけはアウト!!

 

⑦合格するには、

 1か月前からではもう遅い!!

 

⑧大学を進学する理由が全てだと思うな!!

 

⑨小手先のテクニックを信じるな!!

 

⑩嘘は一発で見抜かれる!

 

詳しくは、

LINE@でお話ししていきます!!!

 

 

さあどうでしょうか?

あなたは

これから対策していくとき、

この10個は最低

避けてください!

 

もし、今既に

推薦対策用のノートなど

書き留めるものがあれば、

あらかじめメモしておいてください!

 

最初のページが開いてれば

一番最初がいいです!!

 

もし空いてなければ、

ノートの最初の見開きの左側

(固い台紙のところ)

にメモを貼っておく

がおすすめです!!!!

 

「今」やってください。

理由は、

 

NGを知って何か良いことはあるの??

 

のところで触れましたね。

 

「今知っている人」

の方が合格に近づけるからです。

 

忘れてしまっては

意味がないですよね。

 

 

今回は以上です!!

 

 

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

 

 

 

 

 

 

 

【本当に大丈夫?】何でもかんでも大手AO推薦塾で本当に良いの?~正しい塾の選び方~

 

 

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【何でもかんでもとりあえず

大手AO推薦塾!!って考えて本当に大丈夫??】

 

こんにちは。

 

”あなたの「人生」と「合格」にコミットする”

現役大学生AO推薦入試対策講座講師の

たいきです。

 

今回は、

推薦入試へのチャレンジを決め、

 

「でもどこの塾に通えばいいんだろ?」

 

と考えているあなたに

 

【推薦入試塾の正しい選び方】

 

について話します!

 

でもなんでそもそもそれを話すの?

f:id:aosuisen:20170423144555j:plain

 

ここで少し、僕の体験談を話そうと

おもいます。

 

まず僕は推薦入試を受験することを決め、

勉強法も時間もなかったので、

 

 「とりあえず大手の学習塾でいいか!」

 

という今思えば、非常に安易な方法

都内にある大手AO推薦塾に通うことに

しました。

 

しかし!!

 

最初は導入プランの

スタンダードコースで〇万円程度

で収まっていたのですが、

 

その期間が終わると、

 

「本格的なコースはこちらになります」

と、

〇百万円のコースを提案されました。

 

驚きに驚きましたね・・

 

f:id:aosuisen:20170423155030j:plain

 

しかも、

 

「内容良かったでしょ?」

「やめるともったいない」

 

という風に退塾をとめられることもありました

 

以上の僕の経験もあるので、

 

あなたにはそんな経験

してほしくありません!!

 

ということで、

今回の記事では、

 

AO推薦塾業界の

「本音」を暴露していきますね!

 

では、さっそく本題へ移ります!

 

「大手AO推薦塾いけばいいや」

と思ってるそんなあなたに忠告!!

~安易に大手推薦塾を選んではいけない理由とは??~

 

 

f:id:aosuisen:20170423151444p:plain

 

 

今回は、2つの観点で話していきます。

 

①授業料の相場と実質的な価格

 

②過去通塾者が語る雰囲気と内実

 

では、まず①について

 

料金の相場ってどのくらい!?

f:id:aosuisen:20170423150351j:plain

 

ここで、大手推薦塾を取り上げて

比較していこうと思います。

(具体的な塾名は

名誉棄損などのため、

伏せさせていただきます。)

 

  ①年間100万越えの場合

・高3で1人あたり100万以上授業料を回収される

 

・一年で100万以上かかった

 

・年間のパケットで120万くらいかかってしまう

 

   (HPには詳細な料金が記載されていないため、知恵袋から抜粋。)

 

  ②半年通うだけで、最高54万円の場合

   

価格

  • 月極4コマ : 49,800円(税別)
  • 月極6コマ : 69,800円(税別)
  • 月極8コマ : 89,800円(税別)

  

  ③最大通年70万程度の場合

   

Ⅰ~Ⅲ期、各¥230,000、通年¥690,000

 

 

 

上記はHP、

YAHOO知恵袋からの抜粋です。

 

※YAHOO知恵袋には、

塾名を検索すると

具体的なレビューが

出ているため、

調べる際はおすすめです!!

 

このデータから

みてみると、

相場は、

 

60万~100万以上

 

におさまるかと思われます。 

 

正直いって”高い”ですよね。

誰もが払える金額ではありません。

 

さらに、

これらの価格は授業料のみの価格で、

その他、学費には

 

「施設管理費」「光熱費」などもろもろ

含まれますので、

 

提示される値段全てが

授業料にあたるわけではありません。

 

だからこそ!!

 

実質的な授業料はいくらか。

そのくらいの価値がある内容か。

 

よく吟味する必要があります。

 

結局、塾も”商売”なんです・・・

f:id:aosuisen:20170423161522j:plain

 

塾講師をやっていたので

よーくわかりますが、

 

塾もれっきとした”商売”です。

 

だからこそ、

 

高い価格で、多くのお客さん

に売ることで

利益をあげなくてはいけません。

 

再度いいますが、

提供される

コンテンツ(授業自体や設備など)が

 

本当にその価格の価値

 

があるのか考えないと

いけないということです。

 

 

 

続いて②の雰囲気・内実について

話します。 

 

過去通塾者が語る塾の実情って!?

f:id:aosuisen:20170423161814j:plain

 

過去通塾者にこんな声がありました。

(僕が直接聞いた経験談も含みます。)

 

 

「周りが意識高すぎて、ついていけない」

「授業料のわりに、内容が納得できない」

「課題が多すぎて、時間がない」

 

 

 

たしかに、AO推薦となると、

学力だけみるわけではないので、

 

コミュ力高い人や、

やたら主張の激しい人、

人懐っこすぎる人、

など、

 

周りも”いわゆる”特殊な生徒が

多いので、

周りの雰囲気でつまづく人もいます。

 

だからこそ、

 

【自分の性格にあった塾】

 

を選ぶことも「推薦塾」の場合、

大切な要素になってきます。

 

ちなみに、大手AO推薦塾には、

上記のような生徒が多いのが事実ですね。

 

 

以上が

 

僕が考える

『「何でもかんでも大手AO推薦入試塾!!」

が危険な理由』です!!

 

ですので、

これから「推薦塾」を選ぼうとしている

あなたは、

 

「とりあえず大手塾でいいや」

ではなく、

 

【自分にあった塾】

 

を基準に選んでください。

 

部活との両立、授業料、周囲の雰囲気など・・・

 

それをしないと、

 

お金もあなたの合格も

奪われることになりかねませんよね・・・

 

 

今回は以上です!!

 

 

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【推薦入試の正体】あなたは5分後、人生の50%を成功させる方法をゲットすることになる。~

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp

 

 

 

 

【人生の50%をゲットする方法

なんてあるの!?!?!?】

 

 

 

こんにちわ。

”あなたの「人生」と「合格」にコミットする”

「たいき」です。

 

今回は、1つ衝撃的な話をします。

 

 

タイトルにあるように、

 

人生の50%を成功させる方法を

5分で伝授します!!!!

 

ということです。

 

 

しかも、この記事を読んでいる

「あなた」は、

もうすでに目の前に

それを実現させる方法の前に

立っています。

 

僕がそう主張する理由

f:id:aosuisen:20170426153813j:plain

 

 

僕は、公募推薦入試を

通じて、自分の生き方を

人生で1番考えました。

 

そして、僕の教え子たちは

公募推薦を通じて、

 

自分の生き方・夢を

漠然としたものから

より現実的に考えられる

ようになってきました。

 

つまり!

公募推薦を通じて、

自分の生き方を

決めてきたのです。

 

僕が、

なぜ「人生の50%」

と位置づけるか。

 

それは僕の尊敬する経営者の1人、

孫正義 氏

ソフトバンクグループ代表)

の言葉にこんなものがあります。

 

登りたい山を決めることで、人生の半分が決まる

 

僕は、この言葉に共感しています。

 

つまり、人生というのは、

「あなたがどんな生き方で、

どこへ向かうのか?」

 

を決めた時点で、

半分は決まります。

 

そして、

残りの半分は

あなた自身がやるか、やらないかで

決まります。

 

もちろん、やらなければ、

100%にはなりません。

 

以上のことが

人生の50%が決まるといえる

理由です。

 

 

推薦入試を対策していれば、

人生の50%を決めることができる

 

f:id:aosuisen:20170426154908j:plain

 

 

これは非常に簡単です。

 

推薦入試はそもそも何か。

をかんがえれば、わかります。

 

推薦入試はとてもざっくりいうと、

 

「自分自身の将来のビジョンから

逆算して、この大学だ!!」

 

ということをアピールする

入試です。

 

だからこそ、

 

あなたが

「人生の50%」である

「自分が生きたい生き方・夢」

を意識的に決めなくても、

 

対策をしていけば

無意識にでも

それは形作られて

いきます。

 

f:id:aosuisen:20170426160521j:plain

 

 

では、一般入試で

それは可能でしょうか。

 

いいえ、できません。

 

一般入試の最大のゴールは、

 

「志望校の

合格ラインを1でも

上回ること」

 

です。

 

自分のビジョンを決める必要は

ありません。

 

それならば、

英単語・古文単語を

覚える時間をつくった方が

効果的でしょう。

 

 

「人生の50%を成功させる」

ためにあなたができることは

 

「推薦入試に挑戦することです。」

 

これが今回の記事で

私が最も言いたかったことです。

 

もし、本当に納得して、

挑戦しようと思うならば、

 

まず、

このブログの記事を読み、

正しい準備をしてください。

 

準備をすることに

はやすぎることは

ありませんからね!!

 

今回は以上です!

 

 

 

今だけ!!!

【期間限定】

無料プレゼント配布中!!!!

 

まずは以下のリンクをクリック!!

 

⇓ ⇓ ⇓

koubosuisengoukaku.blogspot.jp